インデックスファンドの仕組み

スポンサーリンク

およそ20年前の日本の預貯金の金利は非常に高く、8~9%もの利子が付いていました。
しかし、バブルの崩壊により陥った金融危機により経済活動は低迷し、現在もなお低金利の時代が続いています。
このような時代背景に伴い、お金は貯蓄から投資へと考え方が代わり、資産運用を始める人が増加しています。

資産運用の中で代表的な商品に投資信託がありますが、近年人気を集めているものがインデックスファンドです。
これは、投資対象と同じ値動きを目指す運用を行う投資信託で、日経平均株価や東証株価指数といった株価指数が存在します。

投資信託は、ファンドマネージャーが依頼主に代わって運用するので、銘柄の選択や投資のタイミングを考える必要がない点がメリットとして挙げられますが、それ相応の手数料を支払わなければいけません。

しかし、インデックスファンドは投資対象に合わせて機械的な運用を行うので、他の投資信託と比較して手数料が低い利点があります。
さらに、販売手数料のかからないノーロード型の商品も存在し、非常にお得なファンドだと言えます。

また、インデックスファンドの仕組みは明朗なので、これから投資信託を始めたいと考えている投資初心者にもお勧めです。
資金は小額から始められ、ノーロードの商品を選べば手数料も発生しません。

また、一般的な株式投資の様に銘柄を選ぶ費用がないので手軽に始められます。

投資信託に長期間の投資をイメージする人も少なくありませんが、利益を得る為には、売り時を常に意識して動向を見守る事が重要だとの見方もあるので、様々な意見を参考にして始めてみましょう。

この記事を読んだ方は下記の記事も読まれています

タイトルとURLをコピーしました