指数先物取引とは何か、定義とその方法

先物取引
スポンサーリンク

指数先物取引とは、その名のとおり株価指数の先物取引のことですが、もう少し具体的に言うと、対象となる指数などを特定の数量だけ、将来の一定の期日に、前もって決めた価格で売買することを約束した取引のことを言います。
これは国内では、大阪証券取引所と東京証券取引所でのみ取り扱われています。

決済方法などが通常の先物取引とは異なる部分があるために、取り扱いの取引所が制限されているのです。
指数先物取引の決済は、すべて差金の授受によって行われています。
つまり、現物受渡しによる決済はできないのです。

決済方法には、取引最終日までに買戻しまたは転売によって決済する方法と、最終決済期日に、最終清算指数によって決済する方法の2通りがあります。

スポンサーリンク

指数先物取引はいくつか種類がありますが、もっとも典型的な株価指数先物取引は日経225先物取引なので、これを例にして説明しましょう。

この先物取引の場合、日経平均が満期日までに高くなると思ったら買い、反対に満期日までに日経平均が安くなると思ったら売るという単純な方法です。
そして、満期日まで保有、あるいは満期日までに反対売買することによって利益を得ることを狙う方式なのです。

もちろん、これが必ずしも自分の思い通りになるとは限らず、思惑と反対に日経平均が動けば利益ではなく損失が発生してしまう場合もあります。

先物取引の性質上、全くリスクがないということはありえないので、個人投資家が株価指数先物取引を行う時は、取引前に証券会社へ証拠金を預ける必要があるのです。

この記事を読んだ方は下記の記事も読まれています

タイトルとURLをコピーしました