日経225先物とは現物と違った様々な特徴を持つ先物取引です

スポンサーリンク

日経225先物とは、ニュースを見ていると必ず出て来る日経平均株価を対象とした先物取引で、先物取引の中でも身近な指標を対象としているので、初心者にも優しい投資方法として注目されています。
取引単位としては、ラージとも呼ばれる日経225先物は日経平均株価の1,000倍で、日経225miniやミニと呼ばれるものでは100倍になります。
1,000倍というと、日経平均が17,000円の場合には1,700万円となってしまうので、全ての資金が必要とされる場合には投資出来る人が限られてしまいます。

そこで、証拠金制度と呼ばれる制度によって、おおよそ10分の1程度の資金があれば取引が可能になっています。

現物取引では相場が上がると予想した時に購入しますが、先物取引では、相場が上がると思った時だけでなく下がると思った時にも、売る約束をすることで利益を上げることが出来ます。

もう一つの現物取引との大きな違いとしては、限月と呼ばれる取引の有効期限が先物取引にはある点で、現物取引のようにずっと持っていることは出来ません。

日経225先物の場合には3、6、9、12月、日経225ミニの場合には毎月限月が設定されており、限月の第2金曜日が満期日となっています。

取引が出来るのは前日までで、それまでに決済が行われていない場合にはSQ・スペシャルクォーテーションと呼ばれる指数によって清算が行われるのが特徴です。

これらの現物取引との違いや特徴を把握した上で、投資対象として検討してみてはいかがでしょうか。

この記事を読んだ方は下記の記事も読まれています

タイトルとURLをコピーしました