様々な特徴を持つ不動産投資ファンド仕組み

スポンサーリンク

日本国内では、特にJ-REITと呼ばれる不動産投資ファンドが最近注目を集めていますが、その仕組みとはどのようなものでしょうか。
不動産投資ファンド仕組みは、基本的に不動産投資法人という会社が販売する投資証券を買うことで投資家は投資を行い、資金を基にこの法人が不動産などに対して投資を行うものです。
そして、購入した不動産の賃料収入や物件の売買による利益を投資家に分配します。

しかし、不動産投資法人の特徴で、法律により実質的な業務が自身ではできないため、他に運用会社や資産保管会社、事務受託会社に委託しなければなりません。

それぞれの会社は役割を持ち、運用会社は不動産のプロが投資する物件の選定を行って、物件をどのように稼働させるかなどの判断を行います。
また、持っている資産管理をする資産保管会社は通常信託銀行が行っていくのが一般的で、事務受託会社は様々な事務作業に当たる会社です。

不動産投資ファンド仕組みはこのようにそれぞれの分業によって成り立っていますが、不動産は自分で売る時をイメージすれば分かりますがすぐに処分できるものでは無く、流動性が低い資産と言えます。

そのため、不動産投資ファンドは解約に応じない仕組みである「クローズドエンド型」を用いる場合が多いです。
それでもJ-REITについては証券取引所に上場しているため、実質的には途中売買も可能となっています。

こうした不動産投資ファンド仕組みを十分に理解した上で、投資を考えてみてはいかがでしょうか。

この記事を読んだ方は下記の記事も読まれています

タイトルとURLをコピーしました