証券会社の業務内容と市場での役割

スポンサーリンク

証券会社は、企業の資金調達の為の株式市場の仲介役をする役割を持っており、株式の取得は必ず証券会社を通じて行われる事となっています。
従って、投資家が証券取引所から直接取引することは出来ません。
こうした業務を委託売買・ブローカーと呼び、投資家から委託を受けて、株式や債券などの有価証券の売買を行うものです。

対して、自己売買・ディーラーと呼ばれるものは、証券業者が自らの資金で資金運用をするため、有価証券を売買することで、自らの利益を上げる目的と市場の流動性を図る為に行われるものと言われています。

引受・アンダーライターは、企業が株式や債券を発行する場合にそれを引き受けて、これを投資家に販売をするもので、その場合に売れ残った株式や債券は、証券業者が引き受けるのが最大の特徴となります。

それに対して募集・売り出しは、新たな株式や債券の募集や売り出しの委託を受けるだけであり、引受と違って売れ残っても、この有価証券を引き受けるリスクはありません。

これらが証券会社の4つの大きな業務となっています。

他に、有価証券を預かるものや投資に関して助言を行う投資顧問や、企業が短期的な資金を得る為のコマーシャルペーパー・CPの販売、無記名の預金証書であり金融市場で自由に譲渡の出来る譲渡可能定期預金証書・CDの販売業務も行なっています。

このように証券会社の業務内容は、株の売買の仲介にとどまらず多岐に渡っており、この役割は証券市場にとって重要な位置であるといっても良いでしょう。

この記事を読んだ方は下記の記事も読まれています

タイトルとURLをコピーしました