有価証券とは、株式や債券、および信託や証券といった、法律上の利益、負債を中心とした価値を認められ、その権利を示した券のことを指します。
こうした有価証券は、状況の変化に応じて価値が増えたり無くなったりするため、それ自体に価値がある紙幣などの銀行券や各種金券とは区別される場合が多いようです。
しかしながら、関係団体や組織の価値を代表した物として、企業同士の合併交渉や市場における取引などで、有価証券は幅広い場面で扱われることになります。
こうした有価証券取引は、主に先物やオプション型の取引の用途で使われ、その場合の基本事項として、いくつかの点があります。
先物の有価証券取引は主要証券取引所で行われ、その際に現物受け渡しでの取引がなされる場合の譲渡としては非課税取引、受け渡しが行われない場合は不課税取引として、いずれの場合も消費税がかからない取引として判断されています。
そして実際に有価証券取引を行う場合、その際に様々な条項をオプションとして設定した取引を行うこととなるのです。
オプションに含まれる条項としては、売買取引する証券の種類に取引する数量や値段をはじめとして、コール(買う)、プット(売る)のいずれかの権利の指定、限月と呼ばれる決済を行う最終期限となる月の指定、といった項目があります。
これらの条項が異なってくる場合、同じ種類の証券を扱っていても、扱う有価証券の種類を意味する銘柄としては別物と判断されると言われていますので、有価証券を使って取引を行う場合は、これらの点に注意して取引銘柄やオプションを設定していく必要があると言えるのです。