投資信託の運用でチェックしたい手数料というコスト

投資信託
スポンサーリンク

投資信託には、購入時、売却時、そして運用で手数料というコストが掛かってきます。
その点を考慮して、投資信託を資産運用として組み入れることが大事です。
購入時に掛かるコストは販売手数料と言われるもので、口数によって変わってきます。

購入価格の1~3パーセントぐらいで、最近はこの販売手数料をゼロにしたノーロード型のファンドや投資信託もネット証券などを中心に販売されているので要チェックです。

次に、運用で掛かってくるコストが信託報酬で、これは一種、運用に対するお礼でもあります。
基準価額に組み込まれており直接支払うものではないのですが、長期保有を前提にした場合には常に信託報酬が掛かってくるので、運用には常にこのコストも念頭に置く必要があります。

スポンサーリンク

そして、売却時に掛かってくるのが信託財産留保額と言われるコストです。
ファンドを購入する際には、これら一時的なコストと継続して掛かるコストの両方をみる必要が出てきます。

運用利回りが良くても、これらコストを差し引いた時に元本割れにならないかも大事になってきます。
1万円で積み立て感覚のようにファンドを購入した場合、1万円すべてがファンド購入に回るのではなく、販売コスト分を引かれた分が投資に回ります。

また、信託報酬は長期運用の場合や運用金額が多い場合、大きなコストになります。
株式型と債券型で信託報酬の額も異なってきますが、できるだけこの数字が低いものを選ぶことで、長期にわたる運用コストも下げることができます。

この記事を読んだ方は下記の記事も読まれています

タイトルとURLをコピーしました