有価証券から勝手に発生する利益とは

有価証券
スポンサーリンク

多くの企業は、商品の販売やサービスの提供といった主たる事業活動以外の活動も行っています。
その一つが有価証券の売買です。
例えば、株式を売買することで売却益を獲得したり、債券を購入することで利息を獲得したり、関係会社の株式を保有することでその企業を支配しようとしたりといったことが行われています。

そんな有価証券の中で売買目的で保有されている株式については、会計上では、保有しているだけで勝手に利益(配当金を除きます)が生まれてくることがあるということをご存知でしょうか。

売買目的で保有している株式について勝手に利益が発生してくるのは、常にその企業の期末です。
期末というのは事業年度の末日で、決算が行われ、会計によりその企業の期末時点における財政状態と1年間の経営成績が計算、測定される時期のことです。

スポンサーリンク

売却しその売却額が購入額を上回っていたため利益が出たというのであればともかく、保有しているだけの株式について勝手に利益が発生してくるのは、その株式が期末に再評価されるためで、再評価とは、購入時の金額で計上されているその株式の評価額を、期末時点の時価で計上し直すことを言います。

株式は証券取引所で売買されており、いつでも換金することが可能です。
そのため、購入額で計上しておくよりも時価で再評価しておく方が、会計情報の利用者である投資家などにとって有用な情報になると考えられるため、再評価は行われています。

この再評価が行われることで時価が購入額を上回っていれば、会計上ではその株式から勝手に利益が発生してくるのです。

気になる企業の会計情報を見ている際に有価証券評価益という言葉を見つけたら、売却はしていないけど購入時より株価が上がった売買目的の株式を持っているのだなと思って下さい。

この記事を読んだ方は下記の記事も読まれています

タイトルとURLをコピーしました